1〜2歳で未就園児の場合、食事量って結構悩みますよね。
たくさん食べるお子さんの場合、
入園してから給食が「足りない!」となったらかわいそうかな…
今から少なめにコントロールしておいたほうがいいのかな…
と悩みませんか?
私はそれで悩んだことがあり、1歳6ヶ月検診で相談しました。
同じように悩んでいる方のヒントになれば幸いです。
食事量は特に気にしていなかった
「1〜2歳児の食事量」をインターネットで検索してみても、「大人の半分くらいの量」とか、「○○キロカロリー」とか、「○○グラム」とかで書かれているんですよね。
結局、よくわからない!
でも、そんなに気にしていなかったのです。
栄養バランスだけ気をつけていれば、量はだいたいでいいかなって。
気にしていなかった理由は、
①個人差のあることだから
もうこれにつきますよね。
大人だって、たくさん食べる人もいれば、少食の人もいますからね。
実際に、自治体で配られる栄養指導の資料や、インターネット上に載っている記事等にも、「量は目安です。個々に調節してください。」と書かれているのを目にします。
②身長・体重が、母子手帳の成長曲線に沿って増えていたから
娘の体重は成長曲線の範囲内にギリギリ入っている感じですが、「身長とのバランスで見ると肥満ではない」、と小児科医から言われました。
体重がゆっくりと順調に増えていたことは、「このままの量でいいんだ」と安心させてくれる要素になっていました。
③規則正しい時間にお腹がすいていたから
食べ終わっても、まだもう少し食べたそうにしていますが、結局次の食事までは何も食べなくて大丈夫なので、ちょうどいい量なのかなと思います。
ちなみに、1歳半頃から、1歳10ヶ月現在までの食事時間はだいたい変わらず、下記の通りです。
朝食 8:00
昼食 12:00
おやつ 15:00
夕食 18:30
食事・おやつの決められた時間以外には何も食べさせていません。
本当は全体的にあと30分ずつ早めにシフトしたいのですが、18:30だとパパも一緒に夕食がとれるので、この時間に落ち着きました。
こんな感じで、量についてはそれほど気にせず、「我が子に合った量」を日々探っていった感じです。
食事量に悩んだきっかけは幼稚園見学
ところがある日、幼稚園見学に参加する機会があり、その時、給食を見せてもらえたのです。
「これが年少クラス(3〜4歳)の給食です」
とニコニコ顔の先生。
その給食を見て、娘が当時1歳5ヶ月だった私は、思ったのです。
えっ!今この子が食べてるのよりちょっとだけお米の量が多いくらいだわ…
そして、私は次のように考えてしまいました。
このペースで食べさせていたら、入園する頃には、あんな量じゃ足りないかも…
園でお腹がすいちゃったらかわいそうかな…
量を今より少なめにして、入園に向けてコントロールしていったほうがいいのかな…
食事量について保健師の回答
1歳6ヶ月検診の日、そのことを聞いてみました。
結論、娘の場合は、減らす必要はなし!!でした。
減らす必要がない理由
①肥満傾向ではないから
これは小児科医と同じ回答でした。
母子手帳の成長曲線を見てもらったところ、「体重は重めだけど、身長と体重のバランスが良いから大丈夫」とのことでした。
②園では空腹感を感じづらいから
園では何かに熱中して過ごすことが多かったり、子どもなりに家にいる時よりは緊張しているため、給食が足りなくても空腹感はそれほど気にならないかも、とのことでした。
③子どもは適応していくから
園で食べられる量が決まっていると、子どもはそれに適応していくから大丈夫、とのことでした。
④食事量の増え方がゆるやかになる可能性もあるから
今食べる量が多いとしても、ここからの食事量は同じペースで増えていくわけではなく、ゆるやかに増えていく可能性もあると教えてもらいました。
なので、入園する頃には適量になっているかもしれないとのこと。
いずれにしても、母子手帳の成長曲線は今後も記録し続け、成長具合をチェックすることが大事なようです。
【2023年追記】
実際に幼稚園へ入園してみて、全く問題なく過ごしています!
◎親と離れた環境での食事でも間食できる喜びを味わうため、少なめでちょうど良い
◎特に入園したばかりの頃は園からも「お弁当は少なめに」と言われた
◎食べ終わってから外遊びをする日もあるため、お腹いっぱいになりすぎなくてちょうど良い
まとめ
入園前に食べる量が多くても、給食が足りないかもと心配する必要はなさそうですし、今肥満傾向でなければ量をコントロールする必要もないことがわかりました。
やはり、ささいな事でもプロに相談するとホッとしますね。
子どもの事だと、ちょっとした事でも気になってしまいますよね。
モヤモヤは溜めずに、ひとつずつ解決していきましょう!🤗